救急隊員が自動販売機であることをしたことに対して市民からクレームが来ていた!?救急隊員がしたこととは?皆もよくする当たり前のこと?
救急隊員が自動販売機で・・・
救急隊員が自動販売機であることをしたことがネットでちょっとした話題に!
何かというと・・・
飲み物を買った!
・・・
えっ!?これだけっ(;゚Д゚)?
皆さんも当たり前にすることですよね?
この行為を見かけたのが11月13日の午前6時頃(ほぼ7時w)のことらしいです。
浪速区内の病院に大阪市の救急車で来られた隊員の男性三名の方が病院に搬送後、数メートル離れた自販機で飲み物を三名とも購入されていました。
この方によると救急隊員のこういう行動を目撃したのは初めてだったらしく、買った飲み物を車内で飲んでなかなか出車しなかったとのこと。
かなり疑問だったようで、「勤務中のこの行動はありなのか?」と大阪市のホームページの市民の声に寄せられたそうです(^_^;)
市の回答!
もちろんこれに対しての回答はあっていますよ!
一部ですがそれがコチラ↓
救急車内での血液付着が多く、その拭取りと消毒に労力と時間を要したとのことであり、そのような活動を勘案した場合、次の出場に備え水分補給を行う必要があったと考えます。
しっかり聞き取りをしてくれたようですよ!
必要に応じての水分補給は適宜行うように周知されているようです。
そりゃそうですよね(^_^;)
助けに行く隊員が脱水症状で倒れる方が元も子もないってもんですよ(笑)
というかどこの会社・企業でも水くらい飲むでしょ!
なんで救急隊員は飲んじゃいけないの?
って私は思いましたけど(^_^;)
ちなみに全容はコチラに↓
出典;大阪市
世間の声は?
今回のクレーム?
というか多分、ホントに疑問に思ったことなんでしょうね!
文面はクレームっぽく感じなかったという私の推測でしかないのですが(^_^;)
ちなみにネットにあがった声は・・・
●無視していいんじゃない?
●何様だよお前は
●昔の考えか
●仕事中の水分補給禁止ってか?
●老害?
●クレーマー困る
●水分不足で救急隊員が倒れたら誰が運ぶんだ?
・・・
まぁ、なんというか・・・
なんとなく予想していたような声だったかなぁ(^_^;)
聞いた方も悪気はなかったと思うんですけどね。
ただ単純に気になったとかそういう類いの軽い気持ちだったかと・・・
しかし、よく市民の声なんて気付くなぁ!
こういうのって何発信でわかるんだろ?